初心者向けチュートリアルを求めて、あっちこっちのサイトを探しました。でもなかなか私の実力に合ったチュートリアルに出会えません。
ようやく、何とかなるんじゃなかろうか、という感じがするサイトにたどり着きました。それは、
Blender 3D: Noob to Pro
というサイトです。Noobというのは辞書で調べたら、「初心者」という意味でした。ですので、「初心者からプロへ」っていう表題でしょうか。
何せ英語ですので、とんちんかんなことをしでかすかも知れませんが、Web上の辞書(いっぱいあります)を友達に、亀の行進を続けてみたいと思います。
内容盛りだくさんで、どこから手をつけていいやら(最初から全部読むのは諦めました)分かりませんが、ズーッと飛ばしていきなりモデリングの辺りから始めたいと思います。
ページトップの 4.2 Unit1:Basic Modeling and Shading をクリックしてください↓

Unit2 の What is a Mesh? をクリックすると、チュートリアルに入ります↓

上の方は全く初めての方向けの説明ですので、飛ばして、Another Exercise をやってみます。「ペラペラのお魚」作成です。
<Edit Modeで頂点を置く1> 立ち上げ画面からの始まりです。Object ModeでBoxを消去してしまわないようにしないといけません。
<Edit Modeで頂点を置く2> 視点を代えなくてもできますが、一応代えてみました。

<面を作る1>
<面を作る2>
<面を作る3>
<お魚完成> 色を付け、カメラの中央になるように動かしました。

上の「面を作る1〜3」では、サイトの説明のように、全選択してFキーを押してもどうしてもうまく行きませんでした。しょうがなく、1面ずつ作りました。何故できないのか理由が分かりません。(私のやり方が間違っているか、英語を読み間違えているかも知れません)
でも、何とかできました。めでたし、めでたし。
----------------

もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますね
posted by iZo Arts at 21:58
|
Comment(0)
|
Blender2.6チュートリアル
|

|