★お知らせ★
現在、一部の動画が読み込みに入ったまま再生できない場合があります。大変お手数ですが、右上のDownloadボタンをクリックして、さらに「規約に同意してファイルをダウンロードする」をクリックしてもらえば見られるはずですので、よろしくお願いします。




2013年04月05日

操作に慣れる13 Wings 3D

 Wings3D の操作に慣れる、13回目。
 前回までにTorus(ドーナッツ型)以外のUVマッピングはやりました(自己流ですが)。で、今日は問題のTorusに挑戦してみました。
 案の定、悶絶しました。多分私のやり方は間違っていると思いますが、一応最後までやってみました。
 以下、UVマッピングの細かい操作は同じことなので省きます。(前々回までの記事をご参照下さい)

<Torusをカットする>
1toruscut.jpg

<Unfolding>
 うわっ、ヘンテコな曲線に…。
2unfoldtorus.jpg

<マップデータを描きやすいように変形する>
 上の状態では絵を描くのは無理です。そこで一個一個頂点を動かしました。これが大変疲れましたもうやだ〜(悲しい顔)。きっともっと簡単な方法があるのでしょうが、分かりません。
3mapchousei.jpg

<UVマッピングができた>
 このあたりは同じような作業です。
4torusmapkansei.jpg

<お遊び>
 トーラスが貧弱なので、ちょっと厚みをつけてみました。マッピングが何だか汚いです。マップデータのピクセルを1024×1024ぐらいにした方がいいのかも知れません。継ぎ目を消す場合はシームレスマップデータにしないとダメですね。
5torusukiwa.jpg

 多分上記のやり方は間違っているのでしょう、あまりに大変です。もっと簡単にできる方法があるのでしょうが、今のところ分かりません。
------------------
 <ご注意>私自身が全くの初心者ですので、文中まちがいがあるかも知れません。その際はご容赦をお願いします。<(_ _)>
posted by iZo Arts at 17:50 | Comment(0) | Wings 3D | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
Copyright 2011- iZo Arts
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。