投稿間隔が開いてしまいました。
3DCGソフトの xismo をHPからダウンロードしてみました。
HPの説明ですと、
高価なハイエンド3DCGソフトは、多機能でもなかなか分かりにくい点もあり
とっつきにくいかも知れません。
とは言え、機能が少ないソフトでは物足りないかも知れません。
xismoはまだ開発当初で機能面では少ない点も多々ありますが、
使いやすさと機能性の両立を目指して設計しています。
今後同様の方針で継続して開発予定です。
とのこと。
Blenderで、「私には難し過ぎるなぁ...」と思っていたので、上の説明に惹かれました。
ひょっとして、私にも使えるかも知れない、と...。
さっそく解凍して、起ち上げると、こんな感じ
カッコイイですね。
でも、どうやって使うのか見当もつきません。
入門講座もなさそうなので、HPのマニュアルを見ながら試行錯誤するしかないようです。
----------------
xismo に関して少し記事をこちらで書いてみようかな...、と思っています。