★お知らせ★
現在、一部の動画が読み込みに入ったまま再生できない場合があります。大変お手数ですが、右上のDownloadボタンをクリックして、さらに「規約に同意してファイルをダウンロードする」をクリックしてもらえば見られるはずですので、よろしくお願いします。




2015年10月29日

久しぶりにBlenderをDLしてみました

 モデリングが簡単で、Unity3Dとも相性がいいので、ついWings3Dを使ってしまってましたが、Wings3Dはレンダリングができないので、CG画像を作ろうとすると、どうしてもBlenderに持って行かなくてはなりません。
 そうすると、レンダリングした時点で修正するのに、またWings3Dに戻らざるを得ず、やはりBlenderでササッと修正できたらなぁといつも思います。
 Blenderは少し離れると、すぐ操作が分からなくなってしまい、しばらくすると、何もかも忘れている、という悲しい状況に。
 その点、Wings3Dは分かりやすく、日にちが開いてもすぐに戻れます(記憶力の悪い私でも)。というのも、右クリックのメニューでほとんどの操作ができてしまうからです。

 でも、Blenderが使えるようになりたい。
 久しぶりに、HPの方に行き、最新のBlender2.72をダウンロードしました。

1blenderdennene.jpg

 少し雰囲気が変わったような。左の方にプリミティブのメニューができてる。
 で、どうやるんだっけ??? Wings3Dのクセで、つい右クリしたら何も出てこず、選択するだけ。選択解除はどれだっけ?
 また1から勉強しないと...。
 トホホ...。

 チュートリアルやら、入門講座やら、検索すると一杯出てきます。どれも丁寧に説明されているのですが、長くてファイトが湧きません。
 その中で、「ニホン ブイ・テイ・アール ジッケンシツ」というサイトさんの中に、

 初心者のための!作って学ぶBlenderの基礎

っていう講座があります。
 6回の講座にギュッと詰められていて、内容もそんなに難しそうではなく、やる気が出そうな感じがしました。
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 08:47 | Comment(0) | Blender | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright 2011- iZo Arts
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。