★お知らせ★
現在、一部の動画が読み込みに入ったまま再生できない場合があります。大変お手数ですが、右上のDownloadボタンをクリックして、さらに「規約に同意してファイルをダウンロードする」をクリックしてもらえば見られるはずですので、よろしくお願いします。




2014年05月01日

透明マスクの手順 AzPainter2

 長年 Azel様作製のペイントソフト AzPainter2を使っていますが、不勉強のため、超初心者から一歩も進歩していません。

 昨日も透明マスクの使い方が混乱して四苦八苦しました。しばらくするとまた忘れてしまうので、今日は自分用に記録を残しておきたいと思います。

<準備>
 レイヤー0を黒一色で塗りつぶし、レイヤー1にブルーで星形の絵を描き、レイヤー2を赤と白のグラデーションにしておきます。
1Jyunbidesu.jpg

<目指すもの>
 レイヤー0をバックに赤白グラデーションの星が浮かぶ絵。
2kanseihosi.jpg

<レイヤー2を星形にする>
 1.レイヤー1と2の透明マスクマスクスイッチをオン
 2.レイヤー2選択
 3.レイヤー1のバケツツール野マークをオン
 4.バケツ(塗りつぶしツール)をオン
 5.判定元レイヤ有効、境界自動判定、消しゴムをオン
 6.レイヤー1で描いてないところをクリック
2maskdesu2.jpg

 レイヤー1で描いている所をクリックすると逆にくり抜かれてしまいます。(もちろんそういう目的ならいいのですが) 私はココではまりました。

 私の頭が悪いせいか、マスクは何だかわけが分からなくなってしまいます。上記の手順も、これで正しいのかどうかよく分かりません。

 GIMPとかPixiaとか素晴らしいソフトがあるのは知っているのですが、私には難しくくじけてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)。その点、AzPainter2は大変分かりやすく、非常に軽いソフトです。(Azel様には感謝、感謝です)
 もし私のようにくじけた方がいらっしゃったらオススメです
 とは言え、AzPainter2は一通りのことはできます。使えば使うほど奥の深いソフトではないかと思います。ネット上に講座も沢山あります。


などは分かりやすそうです。

<<ひらめき記事に間違いがあります、こちらを読んで下さい 2015.4.24>>
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
タグ:AzPainter2
posted by iZo Arts at 19:02 | Comment(0) | AzPainter2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

Quick Smoothed Preview Wings3D

 自分用の覚え書きです。

 カクカクの状態からスイッチポンで軟らかいきれいな状態にしてくれるコマンド、

 Smooth

なのですが、Smoothをかけた状態を想定して作っていくのは以外と難しいです。いちいちSmoothをかけたり、Undoしたりしてやってましたが面倒です。
 そこで、便利な機能がありました。それは、

 Quick Smoothed Preview

コマンド(Menu > View > Quick Smoothed Preview)です。ショートカットは、

 Shift + Tab

で、トグルになっているので素早く行ったり来たり出来ます。
 そのうえ、Quick Smoothed Preview状態で編集も出来てしまう優れものです。
 ↓下図の緑のラインが編集しているところ(顎のとんがり具合の調整)です。
1smoothnow.jpg

 ここで、もう一度 Shift + Tab を押すと、

2umsmoothnow.jpg

となり、Smoothが懸かってない状態に戻れます。
 とってもやりやすくなりましたわーい(嬉しい顔)
-----------------
 <ご注意>私自身が全くの初心者ですので、文中まちがいがあるかも知れません。その際はご容赦をお願いします。<(_ _)>

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
タグ:Wings 3D
posted by iZo Arts at 20:30 | Comment(0) | Wings3D 覚え書き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

宇宙シューティングゲーム作りました

 CGを応用して面白いものを作りたいシリーズ第5弾です。今度はこんなものを作ってみました。

spacesweepershot2.jpg
 三人称視点の宇宙シューティングゲームです。
 お暇な方がいらっしゃったら、こちらのサイトからどうぞ。
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 17:00 | Comment(9) | CGの応用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月28日

蛇を作ってみました

 Wings3D で、蛇を作ってみました。題して、

 Snake on Desert

1snakedesse.jpg

 蛇の鱗とか模様をマッピング出来ればいいのでしょうが、難しいのでやめました。かといって単色だとノッペリしてつまらないので、縦に線を入れてました。
 使ったコマンドは、Spiral,Exturde,Move,Scale,Rotateなどです。
 家族の者に見せると、「怖い!」って言ってましたから大成功かも...。見ようによっては、ゴムホースのような気がしないでも..たらーっ(汗)
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
タグ:Wings 3D
posted by iZo Arts at 21:36 | Comment(2) | Wing 3D 練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright 2011- iZo Arts
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。