★お知らせ★
現在、一部の動画が読み込みに入ったまま再生できない場合があります。大変お手数ですが、右上のDownloadボタンをクリックして、さらに「規約に同意してファイルをダウンロードする」をクリックしてもらえば見られるはずですので、よろしくお願いします。




2016年07月03日

3DCGソフト xismo をDLしてみました

 投稿間隔が開いてしまいました。

 3DCGソフトの xismo をHPからダウンロードしてみました。

 HPの説明ですと、

高価なハイエンド3DCGソフトは、多機能でもなかなか分かりにくい点もあり
とっつきにくいかも知れません。
とは言え、機能が少ないソフトでは物足りないかも知れません。
xismoはまだ開発当初で機能面では少ない点も多々ありますが、
使いやすさと機能性の両立を目指して設計しています。
今後同様の方針で継続して開発予定です。

とのこと。
 Blenderで、「私には難し過ぎるなぁ...」と思っていたので、上の説明に惹かれました。
 ひょっとして、私にも使えるかも知れない、と...。

 さっそく解凍して、起ち上げると、こんな感じ

 カッコイイですね。
 でも、どうやって使うのか見当もつきません。
 入門講座もなさそうなので、HPのマニュアルを見ながら試行錯誤するしかないようです。
----------------
 xismo に関して少し記事をこちらで書いてみようかな...、と思っています。

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 17:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

謹賀新年 2016

明けましておめでとうございます

Monkey2016.jpg


本年もよろしくお願いします

                                                from iZo Arts
---------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 18:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

久しぶりにBlenderをDLしてみました

 モデリングが簡単で、Unity3Dとも相性がいいので、ついWings3Dを使ってしまってましたが、Wings3Dはレンダリングができないので、CG画像を作ろうとすると、どうしてもBlenderに持って行かなくてはなりません。
 そうすると、レンダリングした時点で修正するのに、またWings3Dに戻らざるを得ず、やはりBlenderでササッと修正できたらなぁといつも思います。
 Blenderは少し離れると、すぐ操作が分からなくなってしまい、しばらくすると、何もかも忘れている、という悲しい状況に。
 その点、Wings3Dは分かりやすく、日にちが開いてもすぐに戻れます(記憶力の悪い私でも)。というのも、右クリックのメニューでほとんどの操作ができてしまうからです。

 でも、Blenderが使えるようになりたい。
 久しぶりに、HPの方に行き、最新のBlender2.72をダウンロードしました。

1blenderdennene.jpg

 少し雰囲気が変わったような。左の方にプリミティブのメニューができてる。
 で、どうやるんだっけ??? Wings3Dのクセで、つい右クリしたら何も出てこず、選択するだけ。選択解除はどれだっけ?
 また1から勉強しないと...。
 トホホ...。

 チュートリアルやら、入門講座やら、検索すると一杯出てきます。どれも丁寧に説明されているのですが、長くてファイトが湧きません。
 その中で、「ニホン ブイ・テイ・アール ジッケンシツ」というサイトさんの中に、

 初心者のための!作って学ぶBlenderの基礎

っていう講座があります。
 6回の講座にギュッと詰められていて、内容もそんなに難しそうではなく、やる気が出そうな感じがしました。
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 08:47 | Comment(0) | Blender | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

シューティングゲーム作りました 2015.June

 CGを応用して面白いものを作りたいシリーズ第7弾です。またシューティングゲーム作りました。

InTheWallHyousi.jpg

 作品はこちらからプレイできます。
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 09:48 | Comment(0) | CGの応用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

4コマ漫画的ゲーム作りました

 CGを応用して面白いものを作りたいシリーズ第6弾です。が、今回はあまりCG頑張ってません。(1カ所、牢獄のシーンだけはマジメに作りました)
 4コマ漫画の延長のような、超短いストーリーの恋愛シミュレーション(もどき)(ノベル?)ゲームです。(汗)。

1picnicdazei.jpg

 ヒロインの女の子は、キャラクターなんとか機(緋龍華 麒麟さん製作)っていうソフトで出力したものです。本当は自分で描きたかったのですが、どうもうまく描けません。おばちゃんになってしまいます(爆)。

1fujinnga.jpg

 (↑これじゃ、ヒロイン、無理っしょ!)

 プレイしていただけるようでしたら、(止めた方がいいと思いますが)、こちらから どうぞ。
-----------------

 
ぴかぴか(新しい)右斜め下もしこの記事が気に入ったらクリック(ブログ村ランキング)投票お願いしますねぴかぴか(新しい)
  にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
 
posted by iZo Arts at 13:53 | Comment(0) | CGの応用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright 2011- iZo Arts
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。